0-3 BitNamiをインストールする
3. ワードプレスの日本語化
ワードプレスの本体を日本語版にそっくり入れ替えます。
まずは、ワードプレス日本語バージョンの最新版ファイルをダウンロード。現在はバージョン4.0。
ワードプレス公式サイト ダウンロードページ
ダウンロードしたwordpress-4.0-ja.zipファイルを解凍すると、「wordpress」フォルダができる。フォルダごとがワードプレスの本体ファイル。
次に、BitNamiがインストールされているフォルダを開く。特に変更していなければCドライブ直下に「Bitnami」のフォルダ名でインストールされている。私の場合は、Dドライブ直下にインストールしたので、下記の場所にある。
で、ワードプレス本体はというと、この場所。
「htdocs」内ファイルを、前もって用意しておいた日本語版ワードプレスと入れ替えます。
ただ、「htdocs」フォルダのwp-config.phpファイルだけは必要な情報が入ってるのでそのまま別の場所へコピーして退避しておきます。すべて上書きしたうえで、改めて退避しておいたwp-config.phpファイルを上書きします。
※参考記事では、ここでwp-config.phpに直接編集で言語指定するところがあるんだけど、バージョン4.0ではその項目がファイルにないので、とりあえずスルーしました。念のためHTML上では日本語仕様になっているみたいなのでヨシとします。
で、ワードプレスサイトを表示してみると、
サイドバーに日本語がちらほら見えて、日本語化成功です。管理画面に行ってみましょう。赤枠のログインをクリック。
始めに決めていたログインID、パスワードを入力してログイン。
管理画面にログインできました。
ちなみに、このワードプレスのサイトはインストールしたパソコンからしか表示できません。あと、更新のお知らせは普通に来ます。