AMPとは?|AMP対応のHTMLファイルを作ってみる
AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、モバイル向けのオープンソースプロジェクト。
参考サイト:ケータイWatch
スマートフォンやタブレットの検索ページで、日本でも2016年2月25日からスタート。
参考サイト:INTERNET Watch
今後、AMPが優先して検索結果に表示されることになればSEO対策として無視はできないはず。
スマホやタブレットの検索ページをみると、すでに「AMP対応」のマークが付いています。
(春闘)での検索結果がこちら。
AMPの付いたページをタップすると、瞬時にページが開きます。
難しいことは他のサイトにお任せして、当サイトでは実際に作ってみたときのことを記録していきます。