私の場合、ワードプレスのインストールは、レンタルサーバーの簡単インストール機能から行っている。
指定のドメインからインストール先を選択して必要情報を入力し、インストール完了してからワードプレスの管理画面にログインする。
インストール完了後は、元々のドメインが常時SSL化に設定されていてもワードプレス上ではまだSSL化になっていない。(※ここはサーバー会社各々で仕様が異なる)

※画像に表示されているURLは、当サイトのURLです
そのため、真っ先に行うのはこれを常時SSL化(https://~)にすること。
ちなみに、使用ドメインに対して独自SSL設定済みになっていることが前提。
レンタルサーバーのサービスで、無料独自SSLが設定可能なものがあるのでそれを利用する。
手順
1. ワードプレスの管理画面へログイン。
2. サイドメニュー「設定」⇒「一般」を開く
3. http://~ の部分を https://~ に書き換える

4. 管理画面からログアウト
5. https://~ にしたURLで管理画面にアクセスしてログイン
6. 「一般設定」の項目がhttps://~ になっているかを確認
まとめ
この設定を真っ先にしておかないと、途中からだとhttps://~ への変更がとても面倒な作業になってしまうので必須。